日中、風の中に、春の芽吹きのような香りを感じるようになりました。寒さも少し緩んできています。 ひな人形について 我が家は3人家族、自分だけが女性です。普通、ひな人形は嫁入り前の娘が無事成長し、幸せになることを祈って飾るも …
カテゴリー: 暮らし
lifeとあるこの投稿一覧では、店主個人が実践している暮らしについて書いています。手づくりのある暮らしを楽しんでいます。一緒に楽しんでいただける方、ぜひご覧ください。
味噌つくり 2022
今年も自家製みそ作りに挑戦しました。今年は仕込みの仕上げを酒粕にしてみました。大豆は、地元で種まきから関わり、農業用ドローンで防除作業もして育てた大豆を使っています。ただし、今年も米麹作りを作る環境が整わず、ネットで生の …
エパミナンダス
一月最後の日曜日はとても冷えますね。節分はもうすぐそこまで来ています。 そういえば、夜明けの時間も、日の出前が一番冷えますね。それを想ってじっとじっと我慢です。 尊敬し、敬愛していた松岡享子さんが他界されました。私は勝手 …
【着物アップサイクル】生地からバッグに
一年で寒い時期を過ごしています。新型コロナウィルスもオミクロン株というものが急に大流行して、保健所も行政も第6波に備えてきたとはいえ、大変な状況になっています。いつか終息するんでしょうか、この流行は。のど元過ぎれば・・・ …
コーデュロイのジャケットからアップサイクル
今日は地域の左義長でした。書初めを焼いていただきました。燃えた後の灰を持ち帰り、家の軒下に置いておくと一年間無病息災が得られるというので、ほんの一握り、雪の上に舞い落ちた灰を持ち帰ってきた次第です。 今日は年末年始から数 …
羽織からショルダーバッグ【着物のアップサイクル】
年の瀬ですね。今年は秋からバタついておりました。アップしたつもりでいたアップサイクル品をご紹介します。 深い紫色を基調としたペーズリー柄の素敵な生地でした。半月型のショルダーバッグをWEBショップでご覧いただいたらしく、 …
2021の終わりに
2021年ももうすぐ終わりますね。今日は冬至。今年もご近所さんからたくさん柚子をいただきました。まずは恒例の柚子茶を作りました。 レシピは、柚子、柚子と同量の糖分以外入れません。作り方は以下です。 柚子の水にさらしたもの …
干し柿作り
朝晩の冷えが厳しくなってきましたが、柿をたくさん頂いたので晴れ間をみて干し柿を作っています。 干し柿用の柿は毎年楽しみにしています。我が家には柿の木がないのです。この辺りのお宅は、たいてい植えてらっしゃいます。我が家の柿 …
暮らしの手仕事
夏も終わりでしょうか。まだまだ暑いですが、立秋を過ぎ、朝晩は涼しい風が心地よくなってきました。 梅雨明けから農作業が忙しくなり、なかなかブログを更新できませんでしたが、ここにきて、少し農作業にも余裕が出てきました。また今 …
ロバのシルベスターとまほうのこいし
自分は、読み聞かせボランティア活動をしています。あちこち出かけるわけではなく、地域の小学校へ行っています。 基本は木曜日の朝、1時間目が始まる前に8:30~8:45くらいの間で活動しています。 今回のクラスは5年生。そろ …